お金 が稼げない私は価値がないという主婦のコンプレックス
お金 をあなたはどれくらい稼げていますか?
「少ししか稼げてない」
「まぁまぁ稼げてるほうだな」
と人それぞれだとは思いますが子育てをしながら満足のいく収入を得られているママは少ないのではないでしょうか?
専業主婦の方なら0円、旦那様の扶養内で働いているパートをしているママなら約8万円、フルタイムで働いていると10万円以上になります。
やはりある程度満足のいく収入を稼げている女性は正社員として働いている、なにかしらの資格やスキルを持っていて有利なことが多かったりします。
「旦那の給料だけで十分」
という主婦の方なら心配はないでしょうが、私のように所得が低いとどうしても
「もっと収入を上げたい」
「将来が不安」
といった悩みや不安がでてきます
主婦はお金が稼ぎにくい
主婦の方でももちろんものすごく稼いでいる方もいるとは思いますがそれはほんのわずかな主婦です。
大抵の主婦の方なら大黒柱の旦那様よりか少ない収入かと思います。
働きたくても働けない子育て中のママ、子育てとの両立のため短時間勤務のママなど収入を増やしたくてもできない主婦の方もいます。
保育園に入れたくても入れることができないので家で子供を見るしかなかったり、たとえ保育園に入れられたとしても高い保育料が給与を半分以上しめることもあります。
保育園に預けないといけない子供が2人いると保育料が高い場所だと保育料だけで10万円前後になる場合も
結局子供を預けて働いても保育料で給与のほとんどが消える場合もあります
そして私のように資格やスキルがないことも稼げない原因となってしまいます。
就職をする際にネックになること
・小さい子供がいる
まず子供が小さい場合面接時に
「子供の急なお迎え等は誰がしますか?」
「面倒を見てくれるご両親はいますか?」
など聞かれることも多く、預け先がない場合、仕事を休むことが多くなるため採用に影響がでます。
・資格、スキルがない
資格やスキルは自分の武器になります。国家資格などを持ってると大変有利です。育児でしばらくお休みしていてもまた復職することができます。
誰もができる仕事ではない、専門的な知識、スキルがある場合は収入を上げるのに大変有利です。
資格がないだけでその仕事に応募すらできなかったり、興味はあっても未経験だと採用が難しかったりします。
・年齢的なもの
今現在は労働者不足となっていて求人数も多いですがそれでもある程度の歳になると即戦力が求められることがあります。体力的にも仕事の覚えの早さから若い人が採用されやすいのは仕方がありません。年齢が上がるにつれ自分がやりたい仕事が見つかりにくくなるのも当然なのです。
お金 が稼げないコンプレックス
お金を稼ぐことに対してどう皆さんは思っていますか?
稼げる職業について高収入を得ている女性を見てどう思いますか?
私はそれが出来ず、低収入でもがいているからです。
私は大したスキル、経験もありません。
20代で自分の強みを見つけることも身に付けることもできずにそのまま結婚、出産
始めての子育てで精いっぱいでその時は将来のことについてきちんと考えていませんでした。
しかし子供が少しずつ成長して自分の働き方について考える時間がついた時
と思い就職活動をするも散々な目に・・・
まず子供の事を考えて探さなければいけない仕事
やりたい仕事があっても土日祝出勤があるので応募ができない
スキル不足で不採用だったり
年齢的なこと、小さな子供がいること
など様々な問題から
自分がやりたい仕事すらできませんでした
「希望の会社に入れないなら自分で起業するしかない」
「自分が好きな事をして働きたい」
と思い
どうにか自分の力だけで稼ごうと起業をするも失敗
結局は満足のいくお金も稼げずに、就きたい仕事にも採用されずうまくいかないことばかり・・・
正社員としてバリバリ働く女性を見て自分と比べ
「私は少ししかお金が稼げていない」
自分の無力さ、無能感を感じどんどんネガティブになっていくのです。
お金が稼げる人はすごいという価値観
お金に対する価値観
学生の頃はどの学校に進学するかで
「へ~あの人頭いいんだ」
と進学する学校で頭の良さを判断され
そして卒業して社会人になると今度は
就職先でその人のイメージが出来上がってしまいます。
就職先の役職などでも
「あの人は出世して収入が高い」
「あの人は収入が少ない会社で平社員」
などと勝手にランクを付けてみたり、みんな好き勝手いうのです(笑)
でも高収入の仕事だと
「仕事ができる人なんだな」
「こんな仕事ができるなんてすごいな」
と素直に感じるのは事実です。
結局多くの人はお金があるかないかで幸せか、幸せでないかと判断してしまうのです。
私自身もお金がない=幸せじゃないというイメージがあります。
お金があれば裕福な生活もできるし、好きな物を食べて好きなところにも行けると思っています。
お金がないとそんなこともできない。だからお金が稼げない自分は価値がないと思い込んでしまうのです。
お金が稼げないから価値がない、無能という考えをやめる
お金が稼げない=無能なイメージはどうしてもついてきます。
「これだけしか稼げない能力の私は価値がない」
と思い、ますます自分を追い詰めてしまいます。
自分が満足のいく収入を得られていたら決してそんなことは思わないでしょう
だけど結局
お金が稼げない自分は価値がないとどんどん落ち込むだけでお金は一向に入ってはこない
負のスパイラルから抜け出せない・・・
自分を否定しても何も変わらない現実なのです。
お金があるか、ないかで自分の価値を判断してしまうのは危険です。そうしてしまうと
お金がある時はいいのですがなくなった時に自分の存在価値を否定しまい人生に希望を見いだせなくなる場合もあります。
そして自分だけの評価だけなく
「あの人はお金があるから有能で価値がある」
「あの人はお金がないから付き合いをやめよう」
と人をお金だけで判断してしまい、うわべだけの付き合いしかできなくなります。
稼げない自分を認める
お金が稼げない=無能、価値がないという考え方をやめなければいけません。
それは自分自身が生み出した勝手な価値観です。
大げさに言えば働けない子供やお年寄りはみんな価値がないといっているのと同じです。
そんなことはないとハッキリ言えますよね
稼げない=価値がないというのは間違いなんです。
稼げない自分を認めて否定するのをやめること
自分をもっと価値のある存在だと自分で自分を認めてあげてください
私自身もないお金のことを考えて不安になったり、落ち込むことが何度もありました。
しかし悩んだところでなんにも解決はしませんでした。解決しないばかりかどんどんネガティブになってお金に支配されていくんです。
なのでまずは自分の考え方をあらため
「こんな自分でもま、いっか」
と無理やりにでも思うようにしました
すると自然と心が軽くなり、無駄に悩むことがなくなりました。
そう、自分で自分を追い詰めていたのは自分なんです
お金を稼ぐことだけに自分の価値をみいだすことはやめましょう
まずその考え方をやめることが大事です。いつまでもその考え方をしていると自分の存在価値を見出すことができずに自分自身の生き方を否定してしまうことになります。
お金が稼げない自分でもできることは沢山あります。
子供がいたら子供を育てている母としての価値をもっともっと高く評価しましょう
家事、、料理をきちんとこなしていたらそれだけでもあなたは立派な仕事をしています。
周りから見たらあなたは子を育てる立派な母親です。
なんでも完璧にできる人はいません。子育ても立派、仕事も立派にできる
それはあくまで理想であって実際に何でも完璧にできている人なんてほとんどいないのではないでしょうか?
「こうでなきゃいけない」
「こうあるべきでなきゃいけない」
と多くの人は自分に言い聞かせて日々頑張っています。
だけどふと立ち止まってみるのも大事です。
人間は正しいか分からない固定観念にとらわれ、本来の自分の姿を見失う時があります。
自分で自分を大切にしてあげてください。
【こちらの記事も参考に】