麻雀で子供の脳を鍛える お金をかけずにゲームをして頭のいい子を育てる
麻雀で子供の脳を鍛える というのはどうでしょうか?
自宅にいると子供達はずっとゲームばっかり
時間を決めても時間を守らずにゲームをし続けたり親もストレスになるし
目にも悪いし、
「ゲームばかりやらして脳に悪影響じゃないかな・・・」
と心配になったりしますよね
でも自宅にいると子供が遊べることってゲームくらいしかありません
大人も一緒にお菓子作りをしたり、トランプゲームをしたりとあの手この手でゲームから離れるように努力しますが
ずっとできるわけもなく、これが終わるとまたゲームに戻ったりと効果がありません
知らなかった!家で大人も子供も楽しめる遊びはこれ
麻雀は子供も大人もみんなで楽しめる遊びになります
トランプゲーム、、オセロ、囲碁、将棋はやってるかたは多いかと思いますが
麻雀はなかなか家族でしている人は少ないかと思います
それは麻雀がトランプやオセロなどのように気軽に始めることができない、
または子供の頃などにやったことがない人が多いので始めるきっかけがなかったりするからではないでしょうか?
特に女性の皆さんはやるきっかけがなかった人も多くいるかと思います
男性がタバコを吸いながら男性がジャラジャラと麻雀荘で長時間やっていて健康的ではあまりないイメージを持っている方もいるはず
私もそうでした
なので旦那が
「家で遊べる麻雀をしよう!」
といった時はイメージが先行して
と不安に思ったものでした
そんな不安をよそに旦那は早速麻雀セットを購入
人数がいないと始まらないので強制参加になったのです
難しいイメージとは違い、簡単に言えば同じ絵柄、数を集めて並べる
子供がやるドンジャラが大人バージョンになって複雑になっただけです
まぁ確かに細かいルール、名称は初心者にはなかなか覚えられないものですが
それは徐々にやっているうちに自然と覚えていくものでした
やってみると
それが率直な感想です。
食わず嫌いと全く一緒です
食べてみると意外に美味しかったりするものです
麻雀で子供の脳を鍛える ゲームをしながらできる脳トレ
実際に今まで麻雀に縁のなかった私が実際に麻雀をしてみていいと思った点は
・体験したことないことをすることで脳が刺激をうける
・家族ですることでコミュニケーションが生まれる
・先を読む力が身につく
・子供が夢中になることでゲーム時間が短縮できる
私自身も麻雀が始めてだったのでまずとにかく覚えないとゲームにならないので
勉強のようにルールを覚えることで脳が刺激を受けたのは確かです。
大人になると仕事の事以外で新しいことを覚える機会が減るので良い機会になりました
後普段、子供達はゲームに夢中になると黙々とゲームだけをします。
その間にコミュニケーションなど生まれるはずもありません
が麻雀をすることでコミュニケーション&協同作業が生まれます。
まず牌(パイ)を並べていく必要があります
牌を17個並べて二段に重ねる
自動麻雀卓があれば並べる必要はありませんが約7万円もする高価なものですから
なかなか一般家庭には手が届きません・・・
小さな幼児には理解が難しかな、まだ早いかなと心配になるかと思いますが
侮るなかれ、子供の理解力は大人の理解力よりもとにかく早いものです
幼稚園、1年生なら漢数字を覚える練習にもなります。
指先を使って牌を持つ練習にもなります
驚いたことに麻雀をするとあっという間に時間が過ぎます
集中している間に1時間くらいたっています
子供達も一生懸命に牌を揃えることに意識を集中させ脳をフル回転させています。
どの牌が揃えやすいのか、どの牌を捨てればいいのかなど普段考えないことを考えなければいけません
ゆっくり考える時間もないので限られた短い時間で判断する判断力が身に付きます。
麻雀は子供達にとってはゲームと一緒なので楽しく遊ぶことができます。
麻雀をする時間が増えることで自然とオンラインゲーム、スマホゲームなどをする時間が短くなります
自宅時間を家族みんなで楽しく過ごすなら麻雀はおススメ
自宅でできるゲームと言えばトランプゲーム、オセロ、かるた、将棋、囲碁など
これらは脳を鍛えるいい遊びの代表格です。
将棋も楽しく先を読む力がとても身につき、おススメですが今回は実際に麻雀をやってみて
麻雀の楽しさ、脳を鍛えるにはもってこいだと実感しました
老人施設でも実際に脳トレのために麻雀を取り入れているところもあります。
自宅で気軽にできる遊びとして麻雀をまずは始めてみてはいかがでしょうか?
やってみると結構はまるのでおススメです