起業は若さと勢いも大事だと40代になって思うようになる
起業は若さ と勢いも大事だと40代になって思うようになりました
「若い頃は何でもできる」
そう良く聞く言葉が自分自身も歳を重ねて分かるように
何でもできるような気がした20代
若さもまだあり、20代より経験を重ねた30代
体力も気力も衰え始める40代
40代になり、30代よりも身近になってきた老後に不安や焦りを感じるようになる人が増えてきます
体力も落ちてきて、記憶力も落ちてきたと実感し始める40代
40代に入ると「守り」に入る人も多く、いかに今の仕事を続け無事に定年を迎えることがとても大事な事になってきます
せっかくの安定を今更自分がやりたい事(起業、独立)を始めて失うリスクを考えると
定年まで今の仕事を続け、平穏に暮らしたいと思うのが普通なのかもしれません
起業は若さ と勢いがある時に始めてみる
起業は自分がやってみたい!!と思える時に始めないと、歳とともに気力もだんだん衰えてきて、始めるタイミングを逃してしまいます
私自身、30代で起業をしましたが今思えば無茶をしたなと思います
少ない資金、知識のないまま、勢いとやる気だけで起業をしたのですがあの行動力は我ながらすごかったと自分でも関心するくらいですし、今の私にはとてもありません
今の私なら
「知識もないし、無理」と言う言葉で片づけてしまうのですが
あの時は全く知識がなくても調べながら確認しながらやってたのです
今よりも若く、まだ気力も体力もあったからできたのかもしれません
子育て世代もまだ子供が小さいと
「今はそんな時じゃない!!」
と思うかもしれませんが若さは取り戻すことができません
先延ばしにしていると、またその時には
「もうそんなことを言ってる歳じゃないし・・・」
となってくるのです
今は学生のうちから起業できるくらいハードルが低くなりました
時間もあり、まだ一人で誰にも縛られることのない若い人は起業はしやすいですし、リスクももちろんありますが
挑戦しやすいでしょう
とにかく「自分がやりたいことをしたい!!」と思う気持ちは若ければ若いほど行動にうつしやすいものです。
今は多額の資金がなくてもパソコン、スマホ一台でも起業ができる時代ですし、多額の借金を背負うリスクもそこまでありません
仕事を辞めなくてもできることも沢山あるのでやる気のあるうちにチャレンジしてみるのはとてもいいことなのです
若い時は何でもできるから挑戦を恐れずに前へ
歳を取ってからもやる気がある人は定年したあとに起業をする人もいます
人によって起業をするタイミングは違いますが、若い人は体力もありますし、気力もすべてそろっています
なので若いうちに自分ができることがあるのならぜひ挑戦してほしいのです
やりたいことがあるってことはとても素晴らしいことですし、やはり会社勤めで与えられた仕事をこなすだけと
自分の力でどうにかしなければならない起業は全く違います
自分一人だけでお金を稼ぐことの大変さ、沢山の事を一人でこなさなくてはならない大変さ、学ぶことは沢山あります
すべては自分自身で決めることができます。
会社のように無駄なノルマ、営業を嫌々することもありません
が起業した多くの人が言うのが
「起業するのは簡単、続けることが大変」
ということ
起業自体は学生や主婦でもできるので誰でもできると言い切れます
ただ、起業をして長期的に続けることはとても難しいのです
まずは
「始める」という一歩から始め、あとは続ける努力をしていくしかないのです
始めてみないと何も変わりません。周りに反対されてもやってみたいという気持ちが抑えられないくらいになったら
まずはリスクを抑えての起業から始めてみましょう
【こちらの記事も参考に】
起業したい !でも起業資金がない ・・・諦める前にできる資金準備の方法