フリマアプリ で長期間売れない時は捨てる勇気も必要
フリマアプリ で不要になった服や雑貨を売ってお小遣い稼ぎが簡単になりました
メルカリの登録者数は約2200万にものぼります
多くの人が個人間で物の売買ができる便利な時代
不要品を売ってお金が稼げるのですからこんないいことはありません
しかし・・・
良いことばかりではないんですよね
家にいてできるから楽かと思いきや、綺麗に写真を撮る工夫をしなくてはいけないし、
丁寧に商品の説明文をかかないといけません
売れなかったら再出品しないといけないし、売れたらメッセージのやり取り、梱包、発送と
時間を取られることもしばしば・・・
スムーズに取引が出来ればいいのですが商品について細かい質問があった場合、返答しなければいけないし
クレーム、不良品だった場合、送料は自己負担になって結局手間もお金もかかってしまったりというデメリットもあります
すぐに売れたらラッキーなのですが
売れない商品は半年たっても売れません
その間、その売れない商品はクローゼットや押入れにしまっておかなければいけません
売れない在庫をかかえるお店と一緒で置き場所の問題もでてきたりします
フリマアプリ で売れないものを長時間抱えるリスク
フリマアプリで売れない物はどうしても置き場所を確保しなければいけません
それが洋服1枚ならともかく、5枚以上抱えてしまったり、大物など広い家ではない場合、置き場所に困り
物が溢れてしまう可能性がでてくるのです
そうなると掃除をする際、手間がかかったり見た目もすっきりしなくなったりとストレスになってしまうことも
高価な値段で買ったものほど捨てるという気持ちになりにくいもの
せっかく大金をだして購入したものを0円で捨ててしまうのはどうしてももったいない気持ちになるものです
少しでも元を取りたいので売れるまでその日を待つことになるのです
【出品しても売れにくいもの】
- 昔のデザインの洋服
- しみ、難ありの服
- 流行りが終わった服、雑貨、おもちゃ
【出品してすぐ売れるもの】
- 人気のあるスポーツブランド
- ユニクロ商品
- 今話題の本
- 靴
- コスメ商品
シミがあったり、状態があまり良くないと記載するとそれだけで購入対象外になります
やはり
中古品でも状態が悪い出品物は誰も購入したがりません
ノーブランド品などはその商品の品質が分かりにくいのですがブランド品は高品質だと認知されているので
購入されやすくなっています
もったいないけど売れないものは捨てる覚悟も必要
高価なものほど捨てるのはもったいない気持ちになるのは当然です
しかし人気のあるブランド品以外は年数がたてば人気がなくなるのも当然です。
洋服にも流行がありますし、10年以上前に買った5万円もするフォーマルドレスもたとえどんなにいい商品でも
時代遅れのデザインならニーズはありません
数か月も出品しても売れないようだったら捨てる覚悟も必要です。
捨ててしまうと家の中も気分もすっきりし
「もっと早く捨てておけばよかった」とさえも思うようになります
自分の中では価値があったとしても
誰にも長期間購入されないというのは必要とされていないという事実
自分一人では捨てる勇気が出ない時は
家族の方に聞いてもらうのもいいでしょう
他の人の意見ならすんなり受け入れることもできる場合があります
「売れないなら価値がないってことだよ」
とすっぱり言ってくれると
「確かに」
と思うこともあります
ニーズのある商品はすぐに閲覧されたり、お気に入りに登録されたりと反応がいいものです
何度か再出品してみてそれでも
お気に入りに登録されなかったり、見てくれる人が少なかったりしたら諦めも肝心です
高価なものを購入するときは本当に必要かどうか検討するいいきっかけにもなります
売れない時はお店とおなじようにいつまでも在庫を抱えずに処分することも大事なのです